SSブログ

山菜・山野草-025 ウワバミソウ(ミズ、ミズナ、アカミズ、カタハ) [山菜・山野草]

ウワバミソウ.JPG
関東・甲信地方に1日遅れて東海は今日梅雨が明けました。
例年、梅雨明け直後は暑くなりますが今日は特に暑かったです。
あまりに暑いので家の近くを流れる川の水源地近くにある水神社まで行って来ました。里とは違いスゥーとするほどの涼感でした。2時間ほど涼んでの帰り道でウワバミソウを見つけました。
いつもの様に晩酌用に適度な太さの茎のものを10本位採らせてもらい、さてと帰路に戻ろうと顔を上げると、正面2m位のところに1m弱のヤマカガシがヌルリと現れて行く手を横切って行きました。ビックリもしましたが「ウワバミソウ」と言われるだけの事はあるなと変に感心しました。
ウワバミソウはいろいろな料理方法がありますが、おひたしにだし醤油を加えて冷やして食べると絶品ですし、根茎を叩いたミズトロロは珍味で酒の肴に最高ですので、この2品を作ってみました。

ウワバミソウのお浸し.JPG
おひたしはシャリシャリッとした食感が良いですしその後のヌメリも楽しめました。
ミズトロロは写真を撮るのを忘れてしまいました。食感はトロロです。酒の肴にも合いますが、醤油や味噌で味付けをしたものを温かいご飯にのせても美味しいと思いました。

<ウワバミソウ(ミズ、ミズナ、アカミズ、カタハ)>
ウワバミソウはイラクサ科の植物です。
名の由来は、落語でウワバミ(大蛇)が消化剤として食べたのがこの草だったと言う説やウワバミソウは如何にもヘビが出そうな水辺の湿った薄暗い場所に自生するからと言う説があります。私は今日割と大きめのヤマカガシを見たのでヘビに関係しているのは確かだと確信しました。
別名は自生する場所が水辺近くだから、もしくは茎が瑞々しいからミズとかミズナとかアカミズ(根茎が赤い)と言われるのだと思います。カタハはウワバミソウの葉が左右非対称なところから来ているのでしょう。
ちなみに私はミズナと言うとスーパーで販売している葉に深い切れ込みのあるシャキシャキした食感の草をイメージしますが、東北ではミズナと言うとウワバミソウを指す地方があると聞きました。
ウワバミソウは昔からよく知られた山菜です。クセの無い味と採取が長期間可能なので人気の山菜でもあります。春の若茎、夏の根茎、秋のむかごが旬の食材となります(葉は食べません)。ヌメリはあるもののクセもアクも無いので様々な料理に使いやすく食べやすい山菜です。

分布:北海道~九州

自生場所:山中の水辺近くの湿った場所 (沢際など)

採取部位:茎・根茎・むかご

採取時期:茎は春から秋、根茎とむかごは夏から秋

効能:
ヌメリにはムチンが含まれていて胃腸保護肝臓強化が見込めます。
ビタミンB1、B2、Cも豊富なのでガン予防風邪の予防美肌アンチエージング(老化防止)にも効果が期待できると言われます。
また昔から茎を叩いて作った汁を湿布して切り傷虫刺されに用いられています。

調理:茹でる・揚げる・炒める


茹でた後に水に浸しておひたし(だし汁、わさび醤油)和え物(三杯酢、酢味噌、辛子醤油)汁の実煮つけで食べます。
また、洗って水を切って天ぷら油炒め・キンピラも美味しいです。

根茎
洗ってからひげ根を取ってから細かく刻み、更にすり鉢でするとヌメリが出てきてミズトロロになります。
珍味です。

むかご
茹でてから味噌漬け醤油漬けにします。


里山の山菜・木の実ハンドブック/多田多恵子/今井國勝/NHK出版【後払いOK】【1000円以上送料無料】




野の恵みいただきま〜す!! 子どもに伝える摘み草料理






九州産『朝摘み野菜』半額【九州ムラコレ市場】



子供に食べさせたい安心野菜


山形の産直品・特産品



【1年間枯れ保証】【山野草】ウワバミソウ 9.0cmポット 【あす楽対応】



nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 1

池田剛士

お願い(みと・あかつかカンファレンス)*メディア対策室;安倍晋三 首相案件(刑事・民事責任追求)【メディア詐欺;共謀罪通報対象】



学術秘書
池田です。

記事の修正又は削除をお願いいたします。

修正又は削除が必要な記事の一覧、Googleキャッシュ検索の結果(site:kuwainohajime.blog.so-net.ne.jp ムチン)も併せてご確認ください。
https://www.google.co.jp/search?q=site%3Akuwainohajime.blog.so-net.ne.jp+%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%B3&oq=site%3Akuwainohajime.blog.so-net.ne.jp+%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%B3&aqs=chrome..69i57j69i58.6308j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

修正の際のポイントは、3つあります。

(1)「ムチン」という言葉を使うこと自体が誤り。
(「植物」の話をしていて、「ムチン」について語ること自体ナンセンスです。)

(2)「ムチン」と関連付けて語られてきた、夏バテ解消、スタミナ食材、疲労回復といった健康効果も全く根拠なし。
(「健康効果」は、ヒトや動物から分泌される「ムチン」本来の働きから想像された話であって、食べてどうこうの話ではありません。)

(3)「ネバネバの正体は『ムチン』」も誤り。
(「ムチン」は「糖たんぱく質」といわれますが、「植物の『糖たんぱく質』」はネバネバしていません。)

「(日本国内だけで)植物の粘性物質をムチンと呼ぶことの根拠や起源」が判明いたしました。
(「『mucin』と『mucus』の混同」ないし「『mucus』の誤訳」、
「『mucin』と『mucilage』の混同」ないし「『mucilage』の誤訳」が誤報の原因でした。
つまり、動植物の粘性物質をムチンと呼ぶ「学説」は存在しません。
http://acsec.jp/mucin.html


“フィッシャーの呪い撲滅キャンペーン”へのご理解、ご協力をお願いいたします。
http://acsec.jp/maffgo.html

全国の都道府県庁、自治体の対応状況については、こちらでご確認いただけます。
http://acsec.jp/soumugo.html

※参考:
[1]平成の大獄(へいせいのたいごく)|改元の礼:
大戸屋ホールディングスらによる公益通報者 看護師 中西京子さん襲撃事件
http://heisei.nokyoko.jp/
[2]虎の門外の変|家来たちは、子どもを殺した。:
岡本薫明 財務事務次官らによる公益通報者 看護師 中西京子さんに対するパワーハラスメント
http://toranomon.nokyoko.jp/
[3]和とは愛 オフィシャルサイト|希望:
ムチンは(糖の)老廃物
http://nokyoko.jp/#hope

では。


この件に関するお問い合わせ先:
みと・あかつかカンファレンス事務局長
ラクトース研究班「いもいち2025」班長代理
有限会社学術秘書
本店営業部
池田剛士
〒311-4141
茨城県水戸市赤塚1-386-1-107
電話:029-254-7189
携帯:090-4134-7927


by 池田剛士 (2018-09-13 18:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。